【企業様素行調査】千葉県中央区・IT企業(従業員規模50名〜)のケース

調査の画像

相談内容

「中途採用予定の営業職候補者の経歴にどうしても腑に落ちない点がありました。履歴書や面接は好印象でしたが、SNSや業界内の噂で″前職をトラブルで退職″したという話しもあり、万が一のリスクを避けたくて素行調査を依頼しました。」

依頼者プロフィール

  • 千葉市中央区所在
  • ITサービス系企業
  • 従業員数50名〜
  • 人員責任者と代表取締役からの相談、依頼

調査の流れと対応

✅️事前打ち合わせ

ご契約後、調査対象者の氏名・年齢・前職情報・SNSプロフィールなどをご提供いただき調査プランの立案。

✅️調査期間

平日中心に3日間の行動調査、立ち寄り先調査、周辺聞き込みを実施。

居住エリアから通勤圏内の行動パターンを重点的に確認。

✅️調査結果

対象者は、面接時に「介護離職」と説明していたが、実際には前職を懲戒解雇処分されていた事実を確認。

経歴詐称とされる職歴がSNS・業界サイトの情報と一致せず。

現在の生活実態は「短期的なバイト勤務・定職無し」で、経済的に不安定な様子。

知人宅での深夜トラブルや、過去に行政トラブルがあったという地域住民の証言あり。

調査費用の目安

調査期間︰3日間(延べ20時間)

調査費用︰税込275,000円

調査員2名体制 / 張込み・尾行・聞き込み / 報告書含む

※調査時間帯は依頼企業様のご都合に合わせて柔軟に対応

調査後の企業の対応

調査報告書を受け、当該対象者の採用を見送り、後日に同様の手法で別対象者の簡易調査も実施。社内での人材リスク管理として継続運用されることに。

「調査にかけた費用より、問題社員による損失の方がずっと大きかったはず。採用の安全保障だと実感しました。」と人事責任者の声。

よくある質問(FAQ)

Q.1企業が個人の調査を依頼することは違法ではないのですか?

A1.合法的な範囲での調査をしています。対象者の名誉・プライバシーに配慮しながら、尾行・張込み・公開情報の収集に限定した正当な調査です。

Q2.どのタイミングで依頼するべきですか?

A2.特に採用内定前や入社直後のトラブルが発覚した時が多いです。その他にも、重要ポストに昇格するタイミングなどにも活用されています。

Q3.社内不正や横領の調査も可能でしょうか?

A3.はい。対応可能です。社内情報漏洩、二重就業、規定違反等など、調査内容に応じて専門プランをご提案します。

Q4.報告書は社内資料や法的証拠として使えますか?

A4.弊社の報告書は、社内資料や顧問弁護士提出資料として多く使用されています。状況や用途に応じて報告書を作成いたします。また、動画や静止画のご提供もいたします。

Q5.対象者に調査がバレることはありますか?

A5.複数名による非接触型の調査体制をとっております、対象者に不審がられるリスクを最小限に抑えています。万が一に備え、事前に調査のリスク説明も徹底しております。

千葉市で「採用見極め」に不安があるなら

総合探偵社シークレットシャドー千葉オフィスでは、中央区・美浜区など千葉市内企業様からの調査実績が多数ございます。

採用前から在職社員まで対応可能。

法的・倫理的に配慮した調査で、リスクを最小限に抑えます。弁護士との連携や就業規則との整合もご相談可能ですのでお気軽にご相談ください。

「人を見る目」だけに頼らず、確かな裏付けを、企業様の信用を守る一手として是非ご活用ください。